「矢馳A遺跡第4次」カテゴリーアーカイブ

矢馳A遺跡第4次(9月10日~9月14日)

yabasea_20070910_1.jpg
板材列をさらに掘り下げると、新たな板材が見えてきました。同じ列上と、それにほぼ直角に板材が出土しました。

yabasea_20070910_2.jpg
現地説明会を行いました。今年度見つかった川跡や井戸跡、古墳時代の遺物包含層などの遺構と、出土した状態の遺物を見ていただきました。


矢馳A遺跡第4次(9月3日~9月7日)

yabasea_20070903_1.jpg
先週に引き続き、包含層の調査を行いました。古墳時代の土師器が出土しています。ほぼ完形の高坏が、倒れた状態で見つかりました。

yabasea_20070903_2.jpg
包含層を掘り下げている様子です。遺物がまとまって出土しています。竹ベラを使用して、慎重に遺物の形を現しました。

yabasea_20070903_3.jpg
土師器の甕・高坏・壺が重なっていました。

yabasea_20070903_4.jpg
須恵器の「はそう」が出土しました。胴部に孔があけられています。残念ながら頸部が破損していました。


矢馳A遺跡第4次(8月20日~8月24日)

yabasea_20070820_1.jpg
古墳時代の川跡(SG1048)掘ったところ、北側に遺物が集中して出土しました。川の流れによって、遺物が溜まりやすい場所だったことが考えられます。

yabasea_20070820_2.jpg
川跡(SG1048)から出土した土師器の甕です。

yabasea_20070820_3.jpg
先週から調査を行っている井戸跡を掘り終えました。冷たい水が今も沸いてきます。


矢馳A遺跡第4次(8月6日~8月10日)

yabasea_20070806_1.jpg
井戸跡の調査を始めました。木枠が見つかっています。遺物は土師器の破片3点と、棒状木製品が1点出土しています。

yabasea_20070806_2.jpg
先週の続きで、古墳時代の川の跡(SG100)を掘っています。土師器の高坏や甕が出土しています。

yabasea_20070806_31.jpg
川の跡(SG160)を掘り終えました。古墳時代の土師器が出土しています。川の底から木がたくさん出土しました。

yabasea_20070806_4.jpg
川の跡(SG1048)を調査中です。この川からも、古墳時代の土師器が出土しています。


矢馳A遺跡第4次(7月30日~8月3日)

yabasea_20070730_1.jpg
川の跡(SG833)を掘り終えました。

yabasea_20070730_2.jpg
昨年度に発見した遺物包含層の続きを掘りました。土師器の高坏や甕などが出土しています。

yabasea_20070730_3.jpg
F区の中央部分で検出した川の跡(SG100)を掘り始めました。

yabasea_20070730_4.jpg
川の跡(SG100)から出土した土師器です。坏高・坏・甕などが、折り重なり潰れて出土しています。


矢馳A遺跡第4次(7月17日~7月20日)

yabasea_20070717_01.jpg
先週の続きで川の跡(SG772)を掘っています。この川の跡の下には、別の時代に流れていたと考えられる、さらに大きな川の跡が検出されています。土の変化に注意しながら慎重に掘り下げています。

yabasea_20070717_02.jpg
川の跡(SG772)からは須恵器が数点出土しています。この須恵器の破片には、墨で「中」という字が書かれていました。

yabasea_20070717_03.jpg
川の跡(SG772)を完掘しました。