興屋川原遺跡第4次(8月27日~8月31日)

kouyagawara_20070827_1.jpg
ST2001出土遺物 古墳時代の竪穴住居跡ST2001から出土したほぼ完形の土師器壷と磨石2個です。磨石には赤褐色の顔料のようなものが付着していました。

kouyagawara_20070827_2.jpg
ST2001完掘状況 古墳時代竪穴住居跡ST2001を完掘したところです。

kouyagawara_20070827_3.jpg
ラジコンヘリによる空中写真測量を行いました。

kouyagawara_20070827_4.jpg
機材撤収 8/31で興屋川原遺跡の現地調査が終了しました。今後は整理作業に移ります。


矢馳A遺跡発掘調査説明会

矢馳A遺跡の調査説明会を開催します。

ぜひご参加ください。

日時 平成19年9月10日(月) 午後1時30分~
場所 集合場所・駐車場 鶴岡市下清水 鶴岡鉄工団地内
説明会場 鶴岡市矢馳字下矢馳(矢馳A遺跡)
成果
矢馳A遺跡は、古墳時代・奈良平安時代の集落跡です。今回の第4次調査では、古墳時代後期の河川跡と遺物包含層、奈良・平安時代の河川跡、中世の井戸跡などが見つかりました。出土した遺物には、古墳時代の土師器・須恵器、奈良・平安時代の須恵器などがあります。説明会では、昨年度までに出土した土器のうち、完全な形に復元したものなども展示し、ご覧いただく予定です。

備考
遺跡周辺は、工事用車両が多く通行し、危険ですので、説明会の集合場所・駐車場は鉄工団地内の埋蔵文化財センター現地事務所とさせていただきます。矢馳A遺跡現地にはマイクロバスにて送迎します。

矢馳A遺跡現場事務所 担当 黒坂雅人 ℡ 090-1496-2262

より大きな地図で 矢馳A遺跡 を表示

集合場所

より大きな地図で 矢馳A集合場所 を表示


加藤屋敷遺跡発掘調査説明会

加藤屋敷遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加ください。

日時 平成19年9月21日(金) 午前11時~
場所 南陽市川樋字加藤屋敷 (集合場所・駐車場)
成果
加藤屋敷遺跡は、縄文時代・奈良・平安時代の集落跡で、JR中川駅から西へ約500mのところで、鷹戸山と岩部山に囲まれた緩やか な傾斜地に立地しています。
今回の第2次調査では、縄文時代の住居跡と考えられる遺構の他、溝跡や土坑・柱穴、そして1次調査区から続く河川跡が見つかっています。出土した遺物には、縄文土器や石器のほかに、河川跡から奈良・平安時代の曲げ物やワッパ、柄杓、皿などの木製品や土師器・須恵器などが出土しています。

加藤屋敷遺跡現場事務所 担当 氏家信行 ℡ 090-1499-1317

より大きな地図で 加藤屋敷 を表示


上の寺遺跡(8月20日~8月24日)

kaminotera_0820_1.jpg
新しい調査区(A区)の調査を開始しました。
まずは表土を重機ではがします。
左側の土手は、上の寺遺跡の中心部と考えられる場所を囲む土塁です。今回は土塁の外側を調査します。

kaminotera_0820_2.jpg
上の写真の地区から一段下がった地区(B区)です。先々週のトレンチ調査をしている斜面の上にあたります。


川前2遺跡第3次(8月20日~8月24日)

kawamae_20070820_1.jpg
古墳時代前期の中型の壺形土器が出土しました。埋められた状態を確認するため、半分を断ち割りましたが、掘り込みは確認できませんでした。

kawamae_20070820_2.jpg
その壺形土器を取り上げているところです。包帯を巻き付けて壊れないようにしています。

kawamae_20070820_3.jpg
取り上げ作業は無事終了しました。

kawamae_20070820_4.jpg
出土した古墳時代前期(4世紀後半)の土器の写真撮影を行いました。

kawamae_20070820_5.jpg
そのアップの写真です。小型の甕や壺が纏まっています。洪水の頻発地帯でしたので、洪水が起こらないように願って配置された特別な土器の可能性があります


堤屋敷遺跡第2次(8月20日~8月24日)

tutumiyashiki_20070820_1.jpg
溝跡(SD116)の底面から木製品が出土しました。柄杓(ひしゃく)の水などを汲む器の部分だと思われます。

tutumiyashiki_20070820_2.jpg
3区の南側に位置する溝状遺構です。掘り下げ段階なので深さは不明ですが、堀跡の可能性があります。内耳土鍋の破片がまとまって出土しています。

tutumiyashiki_20070820_3.jpg
堀跡周辺からは、火を受けた石組みと貼床が検出されました。土の堆積から堀跡よりも新しい遺構で、かまど跡の可能性があります。


Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research