「調査説明会」カテゴリーアーカイブ

発掘調査説明会のご案内

『下大曽根遺跡』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

  • 日 時 平成20年9月4日(木) 午後2時~
  • 場 所 鮭川村大字庭月字下大曽 下大曽根遺跡現地
  • 成 果
    下大曽根遺跡は、平安時代の集落跡です。調査では、10世紀初めのものと考えられる竪穴状遺構(小屋跡)やゴミ捨て用に掘られた土坑をはじめ、集落の一部が発見されました。このうち、2基の土坑には、915年に十和田で噴火したときに降下したと考えられる火山灰が堆積していました。
    出土した品は、平安時代に使われていた須恵器(すえき)や土師器(はじき)の土器類と、中世の陶磁器などがあります。
  • 連絡先
    下大曽根遺跡現地事務所
    担当 須賀井新人 ℡090-5590-1156


より大きな地図で 下大曽根遺跡 を表示


川内袋遺跡発掘調査説明会

川内袋遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加下さい。

日時 平成19年11月4日(日) 午後1時30分~
場所 集合場所・駐車場 埋蔵文化財センター現地事務所
説明場所 鶴岡市五十川字下川内袋 (川内袋遺跡)
成果
川内袋遺跡は、縄文時代の集落跡です。縄文時代前期の住居跡や土坑が見つかり、そのすぐそばからは縄文土器・石器が多数出土する遺物包含層が見つかっています。また、狩猟のための陥穴(おとしあな)が山の尾根に続く高台部分から見つかりました。

備考
・遺跡周辺は、工事用車両の通行が多く危険ですので、十分注意して御来場ください。
・川内袋遺跡現地事務所 担当 齋藤主税 ℡090-4045-4828

より大きな地図で 川内袋遺跡(鶴岡市) を表示


天矢場遺跡発掘調査説明会

発掘調査中の天矢場遺跡を公開します。
ぜひおいで下さい。

日時 平成19年11月2日(金) 午後2時~3時
場所 集合場所・駐車場 埋蔵文化財センター現地事務所
説明場所 南陽市川樋字天矢場 (天矢場遺跡)
成果
天矢場遺跡は、縄文時代の狩猟の場および中世・近世の集落跡と思われる遺跡です。JR中川駅から西へ約500mのところで、鷹戸山と岩部山に囲まれた緩やかな傾斜地に立地しています。
今回の調査では、縄文時代の陥穴や井戸跡・土坑・柱穴、また中世・近世のものと思われる掘立柱建物跡や井戸跡・溝跡・土坑・柱穴等が見つかっています。出土した遺物は少量ですが、縄文土器や石器のほか、中世・近世の青磁や陶磁器片などが出土しています。

備考
天矢場遺跡現地事務所 担当 須藤孝宏 ℡090-1499-1317

より大きな地図で 天矢場遺跡 を表示


天王遺跡発掘調査説明会

天王遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加下さい。

日時 平成19年10月16日(火) 午後2時~
場所 集合場所・駐車場 埋蔵文化財センター現地事務所
説明会場 南陽市大字漆山字天王・塚原二(天王遺跡)

成果
天王遺跡では、主に古墳時代の古墳と中世の集落跡が確認されています。3基の円墳跡と見られる周溝から祭祀で使用した器台などが出土しています。
中世の遺構には掘立柱建物跡や様々な構造を持つ井戸跡が多数見つかっています。置賜地方の古墳時代から中世にかけての社会をうかがい知ることができます。

備考
天王遺跡現地事務所 担当 高橋一彦 ℡090-8423-8057

より大きな地図で 天王遺跡 を表示


岩崎遺跡・行司免遺跡発掘調査説明会

岩崎遺跡・行司免遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加下さい。

日時 平成19年10月14日(日) 午後1時30分~
場所 集合場所・駐車場
鉄工団地内埋蔵文化財センター現地事務所
説明会場
鶴岡市下清水字岩崎 (岩崎遺跡)
鶴岡市水沢字行司免 (行司免遺跡)
成果
~岩崎遺跡~
古墳・奈良・平安時代の遺跡です。昨年度の調査と同様に、井戸、掘立柱建物などが見つかっています。井戸には木製の井戸枠が設けられています。
出土遺物では平安時代の硯の一種である風字硯が出土しています。昨年度見つかった円面硯や倉庫跡、柵列も含め、役所的な機能を持つ遺跡である可能性が高まりました。

~行司免遺跡~
3つの文化層からなる、平安時代の墓・祭祀跡です。今回の第4次調査では、調査区全域で炭化物が広範囲に分布するなかから、多くの土器が出土しました。また、土坑や柱穴群、2次・3次調査から継続する溝跡も見つかっています。出土した遺物には、溝跡の底から、ほぼ完全な形で出土した土師器や、炭化物の分布域から、「矢作」と墨書のある須恵器なども見つかっています。溝跡からは、祭祀に用いたものと考えられる木製品も見つかっています。

備考
遺跡周辺は、工事用車両が多く通行し、危険ですので、説明会の集合場所・駐車場は鉄工団地内の埋蔵文化財センター現地事務所とさせていただきます。
なお当日は両遺跡の説明会を時間をずらして開催いたしますので、あわせてご覧ください。岩崎遺跡、行司免遺跡の順にワゴン車でご案内いたします。

岩崎遺跡現地事務所 担当 水戸部秀樹 ℡090-8423-4173
行司免遺跡現地事務所 担当 三浦勝美     ℡090-8423-9592

より大きな地図で 岩崎遺跡第2次 を表示

岩崎遺跡

より大きな地図で 岩崎 を表示
行司免遺跡

より大きな地図で 行司免遺跡 を表示


川前2遺跡発掘調査説明会

川前2遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加下さい。

日時 平成19年10月9日(火) 午後2時~
場所 集合場所・駐車場 埋蔵文化財センター現地事務所
(駐車については、駐車場担当者が誘導いたします)
説明会場:山形市大字中野目字赤坂(川前2遺跡)
成果
川前2遺跡は、古墳時代と奈良平安時代の集落跡です。今回の第3次調査では、古墳時代前期の竪穴住居跡や遺物包含層(土器集中区)、奈良・平安時代の竪穴住居跡や河川跡などが見つかり、古墳時代の土師器(壺・甕・器台・高坏)などが多数出土しました。特に古墳時代前期(4世紀代)のムラの様子が明らかとなり、儀礼などに関わったと思われる掘り込みを持たない土器の出土状況が随所で認められました。

備考
遺跡周辺は、工事用車両が多く通行し、危険ですので、説明会の集合場所・駐車場は埋蔵文化財センター現地事務所とさせていただきます。

川前2遺跡現地事務所 担当 小林圭一 ℡090-8424-1153

より大きな地図で 川前2遺跡 を表示

集合場所

より大きな地図で 川前2集合場所 を表示


上の寺遺跡発掘調査説明会

上の寺遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加下さい。

日時 平成19年10月21日(日) 午後2時~
場所 集合場所・駐車場 寒河江市慈恩寺駐車場
説明会場 寒河江市大字慈恩寺字上の寺(上の寺遺跡)
成果
上の寺遺跡は、慈恩寺に関連する中世の寺院跡です。
今回の調査では、調査区周辺の段々畑状の地形に展開する、柱穴や土坑などの遺構が数多く見つかりました。また、中国産の青磁・青白磁、瀬戸美濃産の陶器、鍛冶に関連した遺物など鎌倉時代から室町時代頃の遺物が出土しています。
今回の調査によって中世の慈恩寺を検討するうえで貴重な資料を得ることができました。

説明会場・駐車場1(慈恩寺 東側)

より大きな地図で 駐車場1(上の寺) を表示

駐車場2(慈恩寺 下の駐車場)

より大きな地図で 駐車場2 (慈恩寺 下の駐車場) を表示


矢馳A遺跡発掘調査説明会

矢馳A遺跡の調査説明会を開催します。

ぜひご参加ください。

日時 平成19年9月10日(月) 午後1時30分~
場所 集合場所・駐車場 鶴岡市下清水 鶴岡鉄工団地内
説明会場 鶴岡市矢馳字下矢馳(矢馳A遺跡)
成果
矢馳A遺跡は、古墳時代・奈良平安時代の集落跡です。今回の第4次調査では、古墳時代後期の河川跡と遺物包含層、奈良・平安時代の河川跡、中世の井戸跡などが見つかりました。出土した遺物には、古墳時代の土師器・須恵器、奈良・平安時代の須恵器などがあります。説明会では、昨年度までに出土した土器のうち、完全な形に復元したものなども展示し、ご覧いただく予定です。

備考
遺跡周辺は、工事用車両が多く通行し、危険ですので、説明会の集合場所・駐車場は鉄工団地内の埋蔵文化財センター現地事務所とさせていただきます。矢馳A遺跡現地にはマイクロバスにて送迎します。

矢馳A遺跡現場事務所 担当 黒坂雅人 ℡ 090-1496-2262

より大きな地図で 矢馳A遺跡 を表示

集合場所

より大きな地図で 矢馳A集合場所 を表示


加藤屋敷遺跡発掘調査説明会

加藤屋敷遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加ください。

日時 平成19年9月21日(金) 午前11時~
場所 南陽市川樋字加藤屋敷 (集合場所・駐車場)
成果
加藤屋敷遺跡は、縄文時代・奈良・平安時代の集落跡で、JR中川駅から西へ約500mのところで、鷹戸山と岩部山に囲まれた緩やか な傾斜地に立地しています。
今回の第2次調査では、縄文時代の住居跡と考えられる遺構の他、溝跡や土坑・柱穴、そして1次調査区から続く河川跡が見つかっています。出土した遺物には、縄文土器や石器のほかに、河川跡から奈良・平安時代の曲げ物やワッパ、柄杓、皿などの木製品や土師器・須恵器などが出土しています。

加藤屋敷遺跡現場事務所 担当 氏家信行 ℡ 090-1499-1317

より大きな地図で 加藤屋敷 を表示


矢馳A・南田・興屋川原遺跡発掘調査説明会

矢馳A・南田・興屋川原遺跡、3遺跡合同の説明会を開催します。
ぜひご参加ください。

日時 平成18年11月19日(日) 午後1時〜4時

場所 鶴岡市矢馳字下矢馳 日本海沿岸自動車道関係遺跡合同発掘事務所 地図

成果
矢馳遺跡は古墳時代から中世にかけての竪穴住居跡や掘立柱建物跡、井戸跡等が検出され、多くの土器や木製品などが出土しました。
興屋川原遺跡では古代の規模の大きな竪穴住居跡が検出されました。
南田遺跡では古墳時代と奈良時代の遺構が見つかり、奈良・平安時代の土器などが出土しました。奈良時代の前半までさかのぼると考えられる土器もあり、庄内地方で発見された奈良時代の土器では最も古い部類に入ります。

備考
今回の調査説明会は、南田遺跡の現地事務所・駐車場が狭小なため、合同発掘事務所に集合して、全体及び矢馳遺跡の説明をした後、ワゴン車に乗り合わせて各遺跡を巡って説明を行います。

問い合わせ
現場携帯 090-5356-2977
埋蔵文化財センタ- 023-672-5301