|
 |
 |
上山市立上山北中学校 |
平成17年6月23日 |
 |
山形県埋蔵文化財センターの仕事について話を聞きました。
県内各地で毎年、発掘調査が行われており、開発から貴重な文化財を守っていることを学びました。 |
|
 |
遺跡から出た土器や石器を洗っているところを見学
土器やいろいろな形の石器、木製品などを水で洗ってきれいに泥をとっているところを見ました。 |
|
 |
玄関前にある展示ケースを見学
縄文時代の土偶にため息。西ノ前遺跡
から出土した土偶「縄文のヴィーナス」も展示されています。 |
|
 |
小反遺跡の整理室を見学
担当の水戸部先生から、遺跡のことや土器や石器の記録について話を聞きました。 |
|
 |
土器の復元は大変だ
土器の破片を一つ一つくっつける作業は根気と技術がとてもいる仕事です。 |
|
 |
特別収蔵庫の見学
県内の遺跡から出土した「宝物」にみんなびっくりしてました。 |
|
|