|  | 
    
      | 
        
          
            |  | 上敷免(じょうしきめん)遺跡 7月第5週
 |  | 
    
      |  | ST3 一辺が約5mの規模をもつ竪穴住居です。東壁にカマドをもちます。写真は床面が検出された状況です。柱も4本検出されています。 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | ST3のカマドです。袖の心材には石を使っていたようです。住居の隅には甕が直立しています。 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 掘立柱建物跡(SB204)です。東西方向を棟と します。二面に庇(ひさし)をもつようです。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 調査区の微高地上に住居が近接して建てら れています。ここが当時住みやすい所であっ
 たことが伺えます。床面検出の状況です。柱
 穴はこれから調査を行います。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  |