|  | ||||
| 
 | ||||
|  | 今週は、弥生〜古墳時代の層である黒色土層上面の遺物を記録して取り上げた後、再び掘り下げました。 手前の遺物は、この層で見つかった壷です。 | |||
|  | ||||
|  | 試し掘りで黒色土層を掘り下げたところ、下の面で焼土が検出されました。この面からは弥生土器の破片も出土しているため、弥生時代の竪穴住居跡の炉ではないかと推定しています。 | |||
|  | ||||
|  | 土壌の分析のため土を採取している様子です。土の中にイネの花粉や米作りの痕跡があるかを調べます。これらは当時の自然環境や生活を知る手がかりとなります。 | |||
|  | ||||
|  | 黒色土層を全部取り去った後のC区中央の様子です。下からは土坑やピット・溝状遺構が見つかりました。 | |||
|  | ||||
| 
 | ||||