|  | |||||
| 
 | |||||
|  | 今週の作業風景です。調査区北側の黒色土層の落ち込みを確認するため、トレンチを設定して深掘りをおこなっている様子です。 | ||||
|  | |||||
|  | 調査区の壁面を鎌を使って整形します。これを「鎌かけ」といって、土層を確認する時や断面図の作成のため欠かせない作業です。 | ||||
|  | |||||
|  | 確認できた黒色土層の面まで掘り下げ、新たに出てきた根の処理と面整理できれいにしていきます。後ろでは土層断面図の実測をおこなっています。 | ||||
|  | |||||
|  | 全景写真を撮るため、最後に仕上げの面整理を行います。 | ||||
|  | |||||
|  | 後期調査区の完掘状況です。これで稲荷山館跡の発掘調査の全工程が無事終わりました。長い間ご覧いただきありがとうございました。 | ||||
|  | |||||
| 
 | |||||