 飛泉寺跡遺跡(6月第4週)
飛泉寺跡遺跡(6月第4週)
|  | 江戸時代の掘立柱建物の柱穴です。深いものでは1m以上あります。 | 
|  | |
|  | コンクリートの基礎の下の遺構も調査します。 | 
|  | |
|  | 調査区南東部調査状況 後ろに見えるのは、江戸時代から立っていたイチョウの木です。木の手前の道が寺への参道で、この道に沿って建物が立ち並んでいたと思われます。 | 
|  | |
|  | 6月27日、「横川ダムを明るく推進していくキャンペーン」に参加。花の植栽をしました。 | 
| 次の週 | 調査速報トップへ | 前の週 |